
人物画だと思いきや野菜だった、というアルチンボルドのだまし絵をみたことがあるでしょう。
暁の明星のロゴは、いわばそれの文字バージョンです!
何を言ってるかわからないと思うので図にしてみよう。
まずは暁の明星の表紙を見てください
このロゴおよび著者名と下のフォントの画像を見比べてください。
似てる!
というかこのEccentricFontを元に作られたのがロゴの文字です。
つまり暁の明星のロゴづくりとは、Eccentricフォントをエレメントに分解して漢字/カタカナ/ひらがなとして再構成するという作業です。
このかっこいい装丁はプリグラフィックスの川名潤さん
prigraphics
なお、EccentricフォントはAdobeソフトにバンドルされているので、あなたのパソコンにも入っているかも。
さっそく作ってみよう!
これなら僕にも出来そうです!
てことで、作りやすい「明」の文字を作ってみましょう
HRJを用意します。
Hは180°回転、Rは「ノ」の部分だけ抽出、Jはそのままにする。
横線を追加するとこうなる。
サイズを調整するとあら不思議! 明の字の出来上がり。
ねっ! 簡単でしょ!
今回はそのまま作ったけれど、複数文字を作るのが前提なら黒執事のときみたいにフォントエレメントを作ると捗る。
欧文フォントをもとに日本語フォントを作っていく、というのはよく使われる手法ですのでぜひ覚えておきましょう!