- 2015-10-20
- ニュース

webフォント使ってますか?
Googleのwebフォントは簡単に使えて、表示速度もあまり気にならないし、めちゃくちゃに使いやすいですよね。
ですが、ついつい手癖でいつものフォントを使ってしまってワンパターンになってしまいがちではないでしょうか?
そこで、今期2015秋アニメのサイトではどんなwebフォントが使われているのか調べてみたので、今後の参考にしてみてください!
Lato
Latoは日本語フォントとも相性がよくて使いやすさバツグン。太さの種類もたくさんあってついつい使ってしまう度数かなり高いやつです。
Latoが使われているのはこちら!
対魔導学園35試験小隊
『対魔導学園35試験小隊』ではグローバルナビのメニューやニュースの日付などでLatoが使われています。
コンクリート・レボルティオ~超人幻想~
『コンクリート・レボルティオ~超人幻想~』ではグローバルナビや各ページのタイトルなど随所に使われていて、まさにお手本的な使い方。
サイトデザインもシンプルながら色使いのセンスがよくていいなー!
おそ松さん
『おそ松さん』ではサイト全体でLato使用。
このサイト超好き。
JKめし!
『JKめし!』は見出しに使うパターン。
サイト、シンプルながらパララックスや動きがいい感じですね!
Roboto
RobotoもLato並に使いやすいwebフォントですね。
個人的にはlatoよりrobotoの方がよく使います。
新妹魔王の契約者
『新妹魔王の契約者』では、フッターのリンクとサイドメニューのカテゴリ見出しがroboto。
Roboto Condensed
Roboto CondensedはRobotoをベースに字幅が細くなったもの。
コンデンスドフォントは省スペースでも多くの情報を詰め込めるのがポイント。
学戦都市アスタリスク
『学戦都市アスタリスク』ではメニューやボタンなどで使っています。
コンデンスドフォントはSF系と相性がよくて、Helvetica Neuw CondensedはSF系では定番ですね。
Open Sans
Open Sansはシンプルなのでどこでも使っても失敗しない優れもの。
ハッカドール THE あにめ~しょん
Open Sansはグローバルナビで使用
Oswald
Oswald知らなかったですけどカッコいいですね、個人的にゴッドファーザーっぽいな!と思います。思いますよね!?
ワンパンマン
ニュースの日付などで使われてます。
Ubuntu Condensed
Ubuntuと言えばLinuxのディストリビューションの一つで、そのubuntuに標準インストールされているのがこのフォント。
ちょっと丸っこくてかわいいw
ワンパンマン
ワンパンマン再び。
Orbitron
Orbitronは近未来感がほとばしってる。映画のトロンっぽい!
ヘヴィーオブジェクト
Orbitronフォントかっこいいけど使いドコロ間違えるとキケンな感じですが『ヘヴィーオブジェクト』は世界観に合うように使われてて参考になるから見て!
Fredoka One
太い丸文字がかわいすぎて鼻血出るレベル
進撃!巨人中学校
どこで使われてるかと思ったら「音楽」ページにありました。探してみて!
Noto Sans Japanese
Noto Sans JapaneseはGoogleとAdobe共同開発として話題になったフォント。
またの名を源の角ゴシックと呼ばれるやつですね。
すべてがFになる THE PERFECT INSIDER
読み込まれているけど使われた形跡が見当たりませんでしたよ。。。
使ってないのかな…?
Josefin Sans
丸が特徴的なJosefine Sansフォント。見出しで使いたい感じですね!
すべてがFになる THE PERFECT INSIDER
Josefine Sansは見出しに使用。
『すべてがFになる』は今期一番webフォントにこだわってるサイトじゃないでしょうか。
ローディングや開いた瞬間の動きなどはフォントやcssアニメの読み込み用の時間稼ぎを兼ねているはないかと思います。
Play
Playも知らなかった。Orbitronよりは使いやすそうな近未来感
蒼穹のファフナー EXODUS
見出しや更新情報の日付などで使用
最後に
Latoは予想通り大人気でしたが、Quicksandがないのは意外!
あとOrbitronやFredoka Oneはいつか使いたいな。
※キャプチャ画像は公式サイトより