- 2015-12-29
- アニメロゴ文字
- FF Magda Clean Mono, ネオプラス

2015年はMステ進出を果たすなどラブライブな1年でした
来年もハラショーな1年でありますように。
そんなラブライブですがロゴの欧文フォントの情報が少なかったので調べてみました!
『ラブライブ』部分のカナフォント
まずは『ラブライブ』の日本語部分のかなフォントから。
こちらは「ラブライブフォント」としてすっかり有名になったデザインフォントの『DFS ネオプラス R』という書体がベース。
ラブライブ公式ロゴと比較してみました
※ロゴ画像はラブライブ!Official Web Siteより
雰囲気はそのままですが、濁点や!マークをはじめところどころ加工されています。
ちなみに、ネオプラス書体はカタカナのみですが、DB/M/Rの3ウェイトあり、単品なら915円、3書体セットなら1738円とお求めやすいお値段。
私は3書体セットを購入しました。
『School idol project』部分の欧文フォント
「School idol project」と書かれた欧文フォントは「FF Magda Clean Mono」がベース。
※画像はFF Magda Clean Mono Regular – Fonts.comより
こちらも加工されていますが、「o」が四角に近い形だったり「i」や「l」の下線が両側に突き出しているのが特徴です。
このフォントはプログラム用フォント
monoと名のつくフォントは多いですが、monoとは「monospaced(等幅)」の略。
文字の幅が一定なので、長い文章としては読みにくいものの、同じ処理の反復が続くプログラムのコーディングでは打ち間違いに気付きやすいためよく使われます。
また「l(小文字エル)」と「1(数字のイチ)」「I(大文字アイ)」などの見分けにくい文字も判別しやすいデザインにされているのがポイント。
有名ドコロでは「OCR-A」や「Courier」などがのフォントがあります。
映画マトリックスの文字がズラズラ落ちてくる所や、攻殻機動隊などSF系のインターフェイスでも等幅フォントが使われることが多いので探してみてください!